コロプラ 〜携帯を持って外に出かけよう〜

「コロニーな生活」を始め、位置ゲープラットフォーム「コロプラ」が
提供しているさまざまな位置ゲーの情報をお伝えするブログ

2005年04月

ベータテストについて

近日中に開始予定のベータテストに向けて、ひたすらデバックです。やっぱり結構出てきますねぇ。サーバにアップしないとわからない不具合も多いです。油断は禁物でございます。あと、ベータテストについてなんですが、

データクリア前提のベータテスト

とする予定です。つまりベータテスト中に行われたコロ番を含む全てのデータは持ち越しできません。ごめんなさいm(_ _)m
これは、不具合によりデータ破壊が十分ありえる点と、バランス調整のためパラメータの変更を随時行うためです。というわけで、

・データクリアにご理解していただける方
・バグを見つけるのが大好きな方
・コロプラを良くしようと、本サービスまでに意見を言いたい方
バグがあっても怒らない方

という方は奮ってご参加いただけるとありがたいです。
続きを読む

中継してるんだ

7546c3fe.JPGこんにちはー(≧∇≦)
えへへ。やっと訓練が終わってね、今日からお仕事してるんだよー。すごいでしょ(^O^)。何してるかって言うと、Atomさんへのアクセスを僕がが引き受けてるんだ。大事な部分のお仕事はまだAtomさんがやってるんだけど、コロニナ?っていうのを見てる人は、僕が見せてるんだ。えへへ、気づかなかったでしょー。接続が早くなってない?。僕が頑張ってるからなんだよ。
あとね、コロプラ?っていうのも準備が整ったらしいんだ。ご主人が超くろーずどべーたてすと開始ー、とか一人で叫んでた。いい大人なのに恥ずかしいよねぇ。確かに、すこーしだけアクセスがあるみたい。でも、くろーずだから、まだまだアドレスは秘密なんだって。
ということでチョットダケお仕事をはじめたHakaseでしたー、まったねー(⌒0⌒)/~~~

負け犬と呼ばれてもいい

AMD64を捨てました。いろんなソフトが動かなかったのですが、その中でもjavaのVMが落ちる不具合がどうしても解決できなかったす。カーネルもハックしてみました(あるモジュールのコードに手を入れただけですが)。すべての組み合わせも試しました。神様にも祈りました。でもダメだったんです。そこで、思い切ってi386を入れてみたんです。

主張1)負け犬と呼ばれてもいいんです。
主張2)なんてすばらしい環境なのか。
主張3)すべてのソフトが普通に動くじゃないですか!! (<-結構あたりまえ)

そりゃもう、なんていうか、すばらしいの一言。これぞFreeBSDです。古巣に戻ってきた感じです。で、i386にしてからサクサク設定が進んでですね、

とりあえず、ベータテストができるようになりました

いや、バックアップのための仕組みとか、穴がないかのチェックなどもあるので、もうちょっと作業しないといけないのですが。でも目処がたちましたよ。うれしいっす。

というわけで、なんとか予定通り開始できそうです。
もう少々(来週前半ぐらい)おまちくださいませませー。
続きを読む

何もかもが動かない

FreeBSD5.4-RC1 + AMD64 + HT + EM64T = orz

はじめましてー

d2d39fa1.JPGこんにちは、はじめましてー(≧∇≦)
僕はHakase。真っ黒いボディが目印の元気なマシンで、昨日からご主人と一緒に生活をしているんだ。とても重要な仕事をするためにこの家に来たらしいんだけど、まだ訓練の途中なんだって。なにするんだろうね?。実は先輩がいてね、名前はAtomさん。聞くところによると5年前からいて、最近の2年間は、とても過酷な労働をしているらしいんだ。曰く「もう無理かも」だって。がんばってほしいよねー。あ、そうそう僕ね、フロントパネルっていう部品が壊れてるみたい。中身には影響ないけど「電源押すのメンドクセー」ってご主人がいってた。カルシウム足りないんじゃないかなぁ。。ちょっと心配(’-’*) あ、挨拶だけのつもりだったのに長くなっちゃった。そろそろ帰るよ。じゃーねー(⌒0⌒)/~~~

サーバ到着

今日は疲れたので要点だけ。

1)サーバがついにキター!!
2)喜び勇んでセットアップ!!
3)電源スイッチオン!!
4)シーン…うんともすんともいいません
5)途方にくれて店に電話
6)「出荷検査しているからそんなことない」
7)「輸送途中にケーブルが抜けた可能性」
8)調べるも不振な箇所なし
9)ふと思いついて、フロントカバーをはずしてスイッチオン
10)ブオーン…電源キター
11)フロントカバーのスイッチの足が届いてねーじゃん。
12)「初期不良のようです。フロントカバー送ります」
主張)出荷検査してるんとちゃうんかー、ゴルァー。

という感じでサーバセットアップしております。いやまぁ、正直買ってすぐそもそも電源が入らなかったのは初めての経験ですが、そんなトラブルにも負けず頑張りますですよ。
続きを読む

サーバが来なかった日

まぁ、なんていうか、サーバ来ませんですた_| ̄|○

今日は失意の中でひたすら説明文書いてました。コード書くよりメンドクサーです。音楽聴きながらでは文章考えられないので退屈な作業ですな。

というわけでコメントに答えてみたり。

> プラスと名付けたドジョウは柳の下で即死する
> というあの法則は今回だけは適用外でつよね

_| ̄|○

> ちなみにサーバーはOSはなんですか?Windows?Linux?

もちろんFreeBSDでございます。仕事ではLinuxですが、魂までは売りません^^

> 御愁傷さまです…今度はHDDニ台導入しましたよね!ね!しましたよね!しましょうね!ね!

うひひ

> 勝手ながら、当ブログにもリンクを貼らせていただきました。
> もし、不都合などございましたら、ご連絡いただけないでしょうか?

はい。このBlogは勝手にリンクしてもらってかまいません。ドンドンしてください^^
続きを読む

プラス

週間少年サンデーに「うえきの法則」という漫画がありました。少年漫画の王道を行きながらシュールなギャグも冴えていて、なかなか面白い漫画だったと思います。それが最近リニューアルされてですね、再び連載がはじまったんです。その名も

うえきの法則 プラス

あー、プラスというのは流行なんでしょうか?
きっと半年後とかに「まねしたんですかー?」とか言われちゃうんだろうなぁ。
きっと略してウエプラとか呼ばれるんだろうなぁ。
っていうか、

うえき  の ほうそく ぷらす
ころにー な せいかつ ぷらす

微妙だ。2年前コロニーの生活とか安直に決めなくて良かったと、しみじみ思う今日この頃です。
続きを読む

立ち直りました

HDDの死から立ち直りました。
コロプラサーバも土曜日には来るので、いつまでも_| ̄|○な状態ではいられません。160Gのデータもすっかりあきらめました。新しい人生を歩みます
というわけで、今回色々調べたことをせっかくなのでご紹介。

ファイナルデータというデータ復旧ソフトがあります。

ファイナルデータ 3.0 特別復元版
こいつが中々優秀らしく、かなりひどい状態でもそれなりに復旧できるようです。それはそれはと、試供品を試してみました。スキャンに24時間かかりましたが(<-突っ込みどころ)ほとんどのデータが復旧できるような雰囲気でした。しかし、
1、ファイル名が不明
2、ディレクトリ構造が完全破壊
という160Gのデータを分類するにはコロプラのS-inが3ヶ月ほど伸びてしまうよなインパクトがあるので、すっぱりあきらめました。
まぁ、フォーマットしてしまってもDISKが死んでもファイルを誤って消去しても、ある程度復旧できる便利なソフトらしいので覚えておくと良いことがあるかもしれません>皆さん

調べていたらこんなページが出てきました。
http://hip.pos.to/love/info.html
面白いやら明日はわが身やら複雑な気分に。

そうそう、6個目のフィールド投稿がありました。ありがとうございます!!こうなってくるとデフォルトフィールドをきめるのが大変だなぁ。

続きを読む

別れ、そして出会い

200504062256.jpgさよなら160G。
こんにちは250G。
コロニーな生活とは?
コロニーな生活とは、位置情報を利用したコミュニケーション系シミュレーションゲームです。

位置情報を用いてご近所とお話したり、自分のコロニーを育てたり、迫り来る隕石を撃墜したり避けたりして日々を過ごすゲームです。移動距離によりゲーム内の通貨やアイテムをゲットすることができるので、お出かけが今までより楽しくなりますよ^^

携帯をもって外に出かけよう!!

もし良かったら以下のURLに携帯端末からアクセスしてみてくださいね。


http://colopl.jp

月別アーカイブ
サイト内検索
Google
Web blog
第1コロニー
位置ゲーいっぱいコロプラ
株式会社コロプラ
  • ライブドアブログ