本日から新年度。コロカにも、追加店舗が仲間入りです。今年度初の追加は、以下の店舗。年度初めに相応しく、目玉店舗が沢山です。
4月1日ですが、嘘ネタではありませんのでご安心くださいm(_ _)m

●福井県福井市天たつ、塩ウニ
実は、始めて聞いた商品でした、塩ウニ。日本三大珍味の一つだそうですねー日持ちのするウニを、として考えられたというこの商品。古いものでは、20年物の塩ウニも存在するとか!
ウニが苦手というコロプラ社員も、この塩ウニは美味しく食べられる! と絶賛していました。お酒を飲まれる方であれば、お酒のつまみにあいそうですね。

●北海道寿都郡吉野商店、やぐら干しの鮭
北海道から3店舗目のエントリーは、「鮭」となりました。丸々一本を熟成させた鮭、まるで生ハムのような食感で、試食時には「これが鮭?」と驚きの連続でした。
炊きたてのご飯と一緒にいただくと、もう最高です!

●岐阜県土岐市不動窯、美濃焼
焼物シリーズ、美濃焼が追加となりました。この店舗、雑貨店にも仕入をされているとのことで、使いやすい商品が揃っております。もちろんコロプラ社内でも活躍中です。是非、お気に入りの一点をお探しください。

●東京都大島町谷口酒造、焼酎
ついに登場、離島スポンサーお土産です。本土では殆ど出回らないという幻の焼酎、酒飲みのスタッフがその味を絶賛していたのが今回のきっかけとなりました。
大島といえば、コロプラのスタンプにおいても欠かせない地域。東京制覇を目指すきっかけにいかがでしょうか。

●東京都中央区銀座文明堂 東銀座店、カステラ
そうです、あの「3時のおやつは文明堂」の、文明堂です。CMをご存じでない世代、地域の方もおられるかもしれませんが、「カステラといえば文明堂」とすりこまれているほどの超有名店が、コロカに加わっていただけました。
店舗のロケーションも、東銀座の歌舞伎座隣という立地。残念ながら、歌舞伎座は改修が決定しておりますが、周辺散策と一緒にお楽しみいただけること間違いなしです。
今月17日から発売の、コロプラ専用東京メトロ一日乗車券とご一緒に是非どうぞ。

といった、5社の追加となりました。前回から、取材記事は1コロの自由帳として掲載しております。店舗の詳細については、コロカページと合わせ、自由帳も読んでいただければ幸いです。

コロプラは今後もお出かけのきっかけに。地域を盛り上げ、日本を元気にするための活動を続けて参ります!

また、鳥さんたちの大冒険も、無事終了いたしました。皆さまが送りだした鳥さんたちは、よい旅をされたでしょうか。
旅を終えて少し成長した鳥さんたちから、お礼が届いているかもしれません。

旅の記録を確認しつつ、もういちどイベントページをご確認いただければと思います。

九州一周塗りつぶしキャンペーンも終了となりました。最後の最後まで、鉄道王を狙って移動された方も多くいらっしゃったようです。現在集計中ですが、キャンペーンの概算についてお伝えできればと考えております。 

今週は、色々とニュースを伝えてまいりましたが、まだまだ隠しネタが控えています(笑)

コロプラ強化週間、引き続きよろしくお願いいたします!