去年の6月に始めたコロカも、間もなく一周年、今月も6店舗が新しく仲間入りです。

●愛知県名古屋市、山中羊羹舗
ついに愛知県初コロカです!記念すべき第一弾は広域土産でもお馴染み、伝統のある和菓子「ういろう」に決定しました。モチモチした食感と優しい甘みはくせになりそうです。アクセスしやすい名古屋市内の中心街に店舗があるのも嬉しいですね。

●長崎県平戸市、平戸蔦屋
九州人にはおなじみの長崎銘菓カスドース。カステラに卵をしみこませて作るという長崎ならではのお菓子、歴史の中で、庶民は食べられない幻のお菓子とされていたこともあるとか。是非店舗にてその歴史をご確認いただければと思います。

●和歌山県有田郡、湯浅醤油
日本から遠く離れたベルギーの、ミシュランの星を貰っているフランス料理店でも御用達の醤油。これ1本で食卓のメニューが数段レベルアップすることうけあいです!海外で評価されるメイドインジャパン、コロプラもいつかはこうありたいものです。

●山口県萩市、萩焼窯元 泉流山
焼き物シリーズから、萩焼の登場です。使いこんでいくうちに内側表面にヒビ模様が浮かび上がってくる萩焼。萩の七化けと呼ばれているそうですが、同じ形をしていても、使い手によって微妙に模様が変わるところに愛着がわきますね。

●鹿児島県奄美市、仁左ェ門工房
鹿児島の伝統的な工芸品、奄美紬もコロカ入りです。奄美紬といえば反物で有名ですが、ネクタイや携帯ケースなどといった小物からも、 緻密で途方もない手間暇が伝わってきて、ただただ脱帽です……。ぜひこの感動を皆さまにも味わっていただきたいです!

●福井県吉田郡、永平寺禅どうふの郷 幸家
禅の里、永平寺にゆかりのある豆腐。こちらはお店で食べられるメニューもコロカ対象 です。大豆の味が活かされた伝統的な味。取材スタッフは現地で直接食べるとより一層美味しいと熱弁しておりました。

今回6店舗追加されて、1年間で合計61店舗となったコロカ店舗。まだ店舗のない地域もありますが、必ず1都道府県に1店舗以上ある状態にしていきますので今しばらくお待ちください!

話は変わりますが、本日より、お友達招待制度の改正以前(2010年3月30日以前)に発生した距離ボーナスに対するお友達コインの配布を開始しました。対象者は順次1コロから私信を送っております。対象者の条件やお友達コインの詳細は、 メインページ>招待したお友達 のお友達招待ページやお友達招待Q&Aページにてご確認くださいm(_ _)m

また、コロ旅オフィシャルツアーに宮崎が追加となりました。
宮崎と言えば現在、口蹄疫により畜産業だけでなく、観光産業も壊滅的な大打撃を受けております。

実はこの宮崎オフィシャルツアー、口蹄疫問題が発生する以前から決定していたことなのですが、この時期、コロプラとして何を伝えるべきか、また何を提供すべきなのか考えた結果、延期することなく、リリースさせていただくこととなりました。

口蹄疫が終息するまでは観光地の先々で消毒などお願いすることもございますが、コロプラでは、正しい知識を持って宮崎を盛り上げることが大切だと考えております。

宮崎ツアーの詳細はTOPページの【8】コロ旅からご確認ください。

コロプラは今後もお出かけのきっかけに。地域を盛り上げ、日本を元気にするための活動を続けて参ります!